2022年寅年
- 2022/01/11
- 15:24
2022。寅年。
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて。
去年、一昨年同様、ほとんど日記を書いておりません。
なんとなくのメモだけです。
が。
いちお。
2021年をざっくり振り返って。メモだけを残しときます。
藪原検校
年始1/4から稽古。
1月中はびっしり稽古。
初めて立つ新しいパルコ劇場。
前のパルコには立った事がない。
時期が時期だけに地方公演も全部出来て、本当に本当に良かった。
猿之助さんの技にとにかくしびれた。
VS魂
藪原検校の宣伝で、滅多にないバラエティ体験。色々勉強になる。
相葉くんと肺気胸の事で盛り上がれた(笑)
子どもと「コクリコ坂から」見る。
なかなか良かった。
子どもがびじゅちゅーんにハマっている。
いいセンス。
「となりの山田くん」幸せになる。
休演日に授業参観に行ける喜び。
配信
地蔵中毒 スズナリ
ノックノックス 「シンデレラ」
動物電気「肉のマサオカ」
劇団かもめんたる「ソルティーなんとかメモリー」
ケムリ研究所「砂の女」
三柴理ピアノソロ in次郎吉
トヨがゲストでビックリ。トヨは良い曲を書く。
コロナ禍の有頂天part 1 渋谷ラママ
吉澤嘉代子 赤青ツアー2021
猫ホテル「ピンク」
猫のホテル「ピンク」配信観劇。
一回目は男優陣のカラフルさに感嘆しながら、ニ回目は女優二人のストーリーを味わいながら、二度観た。劇団力。素晴らしい役者陣。
劇団30周年おめでとうございました!
「徒花に水やり」スズナリ
舞台
小学校は宇宙ステーション うりんこ
或る、ノライヌ カクタ
bs
スケアクロウ
映画館
すばらしき世界
花束みたいな恋をした
ノマドランド
奥様は、取り扱い注意
食の安全を守る人々
竜とそばかすの姫
隠し砦の三悪人 黒澤明
ファーザー
ミナリ
モーリタニアン 黒塗りの記録
オールド
ファイター〜北からの挑戦者
netflix
ヤクザと家族
時をかける少女 細田守
TV映画
もののけ姫
落語
柳亭市馬 市馬がゆく10 中電ホール
本
「チーズはどこへ消えた?」スペンサー・ジョンソン
「落語小僧ものがたり」加藤浩
「エターナルバーレの狼」二郷半ニ
「食べものが劣化する日本」安田節子
「サザエさん」長谷川町子
「生ゴミはよみがえる」菅野芳秀
「玉子と土といのちと」菅野芳秀
「野菜の裏側」河名秀郎
「キリスト」山本藤枝
「どろぼうのどろぼん」斎藤倫
「自然の哲学」高野雅夫
「小桜姫物語」浅野和三郎
「デジタルファシズム」堤美果
「七転八倒百姓記」菅野芳秀
「生ゴミはよみがえる」「玉子と土といのちと」「七転八倒百姓記」菅野芳秀。
今までは全く関心が無かった部類の本が、現在とても興味が湧き、大切な世界になりつつある。いい本達に出会える幸せ。
畑
友人の所有畑の一角を借りて、畑をはじめた。
ナス、オクラ、ミニトマト、16ササゲ。
ミニトマトはなかなかうまくいかず、青いミニトマト。ナスも結構、とにかくササゲが行くたびに多量にとれた。オクラは9月から10月になって一杯とれた。ちょっと大きくなりすぎたが、。
9月にジャガイモを植えた。
そして友人に畑は今年いっぱいと、、。
残念だが、また別の場所で。
田んぼ
友人の田を借り、去年もやりましたが、今年も。
刈り取りは本当に腰、足ともぼろぼろになったが、
出来てみれば嬉しい。
自分で作った米。美味しさひとしお。
やはり毎年やり続けたい。
2021年の主な仕事。
藪原検校
青天を衝け
命のバトン
しかたなかったと言うてはいかんのです
青春アドベンチャー「人工心臓」(ラジオドラマ)
イモンドの勝負
など。
とにかく2021年は、舞台が完走出来た悦びがひとしお。
今年も、完走を目指したい。
以上、ざ〜っくり日記でしたが、今年もよろしくお願いいたします。
皆様の御多幸をお祈りしております。
今年、舞台は2本やる予定です。
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて。
去年、一昨年同様、ほとんど日記を書いておりません。
なんとなくのメモだけです。
が。
いちお。
2021年をざっくり振り返って。メモだけを残しときます。
藪原検校
年始1/4から稽古。
1月中はびっしり稽古。
初めて立つ新しいパルコ劇場。
前のパルコには立った事がない。
時期が時期だけに地方公演も全部出来て、本当に本当に良かった。
猿之助さんの技にとにかくしびれた。
VS魂
藪原検校の宣伝で、滅多にないバラエティ体験。色々勉強になる。
相葉くんと肺気胸の事で盛り上がれた(笑)
子どもと「コクリコ坂から」見る。
なかなか良かった。
子どもがびじゅちゅーんにハマっている。
いいセンス。
「となりの山田くん」幸せになる。
休演日に授業参観に行ける喜び。
配信
地蔵中毒 スズナリ
ノックノックス 「シンデレラ」
動物電気「肉のマサオカ」
劇団かもめんたる「ソルティーなんとかメモリー」
ケムリ研究所「砂の女」
三柴理ピアノソロ in次郎吉
トヨがゲストでビックリ。トヨは良い曲を書く。
コロナ禍の有頂天part 1 渋谷ラママ
吉澤嘉代子 赤青ツアー2021
猫ホテル「ピンク」
猫のホテル「ピンク」配信観劇。
一回目は男優陣のカラフルさに感嘆しながら、ニ回目は女優二人のストーリーを味わいながら、二度観た。劇団力。素晴らしい役者陣。
劇団30周年おめでとうございました!
「徒花に水やり」スズナリ
舞台
小学校は宇宙ステーション うりんこ
或る、ノライヌ カクタ
bs
スケアクロウ
映画館
すばらしき世界
花束みたいな恋をした
ノマドランド
奥様は、取り扱い注意
食の安全を守る人々
竜とそばかすの姫
隠し砦の三悪人 黒澤明
ファーザー
ミナリ
モーリタニアン 黒塗りの記録
オールド
ファイター〜北からの挑戦者
netflix
ヤクザと家族
時をかける少女 細田守
TV映画
もののけ姫
落語
柳亭市馬 市馬がゆく10 中電ホール
本
「チーズはどこへ消えた?」スペンサー・ジョンソン
「落語小僧ものがたり」加藤浩
「エターナルバーレの狼」二郷半ニ
「食べものが劣化する日本」安田節子
「サザエさん」長谷川町子
「生ゴミはよみがえる」菅野芳秀
「玉子と土といのちと」菅野芳秀
「野菜の裏側」河名秀郎
「キリスト」山本藤枝
「どろぼうのどろぼん」斎藤倫
「自然の哲学」高野雅夫
「小桜姫物語」浅野和三郎
「デジタルファシズム」堤美果
「七転八倒百姓記」菅野芳秀
「生ゴミはよみがえる」「玉子と土といのちと」「七転八倒百姓記」菅野芳秀。
今までは全く関心が無かった部類の本が、現在とても興味が湧き、大切な世界になりつつある。いい本達に出会える幸せ。
畑
友人の所有畑の一角を借りて、畑をはじめた。
ナス、オクラ、ミニトマト、16ササゲ。
ミニトマトはなかなかうまくいかず、青いミニトマト。ナスも結構、とにかくササゲが行くたびに多量にとれた。オクラは9月から10月になって一杯とれた。ちょっと大きくなりすぎたが、。
9月にジャガイモを植えた。
そして友人に畑は今年いっぱいと、、。
残念だが、また別の場所で。
田んぼ
友人の田を借り、去年もやりましたが、今年も。
刈り取りは本当に腰、足ともぼろぼろになったが、
出来てみれば嬉しい。
自分で作った米。美味しさひとしお。
やはり毎年やり続けたい。
2021年の主な仕事。
藪原検校
青天を衝け
命のバトン
しかたなかったと言うてはいかんのです
青春アドベンチャー「人工心臓」(ラジオドラマ)
イモンドの勝負
など。
とにかく2021年は、舞台が完走出来た悦びがひとしお。
今年も、完走を目指したい。
以上、ざ〜っくり日記でしたが、今年もよろしくお願いいたします。
皆様の御多幸をお祈りしております。
今年、舞台は2本やる予定です。
スポンサーサイト