さあ9月!
- 2012/09/03
- 23:42
あっというまに9月!
子ども色々
遂に「おかーさん」と呼んだ!?
ただ、たまに気が向いた時だけ。
ワザと呼ばないふしが。
「かーか」とも。
蓮が好きなアニメやら。
トトロ。
ミッフィー。
チェブラーシカ。
不思議の国のアリス。
崖の上のポニョ。
今はこの辺を毎日延々繰り返しております。
故にトトロのテーマソングは空で唄えます(笑)
散歩の時のテーマソング。
僕個人としては、チェブラーシカの可愛さとシュールさと暗さがなんとも好み。
ポニョは映画館で一度観た印象と違い、こんな話だったのかーと感心しまくり。
この世とあの世の話だったのかー!?
蓮
リンゴ病から夏風邪へ。
ほっぺが赤くなるのがリンゴ病。
ぐったり。
治ったと思ったら夏風邪。
熱、咳、鼻。
風邪の最中は大人同様機嫌がわるく、
いつもは起きてすぐニコニコなのに、わんわん泣きました。
しかし風邪治ってからの成長ぶりが著しい。
。
ネジと言った。
水溜りがすき。
入らずにはいられない。
マンホールが気になる。
飛行機には敏感。
「ひこーき」
信号を指さし、「あーか」
あおは言わない。
「ない~」から「あったー」へ。
「にいに、がっこ」
蓮の嘘泣き
どこかにぶつけたり、たおれたりしたあと。
シチューエーションで、泣くときに。
嘘泣きします。
カウントダウンはサンニイイチ。
ボリショイサーカス観に行く。
素晴らしかった。
総合芸術。
蓮は、なかなかくいついていたが。
最後に馬が走りまくる華やかな見せ場で、眠りに落ちていた。
周りを見ると、子ども達みな寝ていた。
子ども達の集中力の時間は2時間もたず(笑)
島田ゆか&ユリア・ヴォリ絵本原画展
バムとケロ、ぶたSIKAの世界へ。
とにかく可愛かった。
ヘビのグッズを買うも、蓮には不評。
映画
いわさきちひろ
~27歳の旅立ち~
素晴らしかった。
改めて、ちひろさんの絵本を読みたいと思いました。
嫁がちひろさんにハマりまくっている。
ファームかずと農園!
信州の山麓、ファームかずと農園さんより、とうもろこしが届く。
フルーツコーンと言うらしい。
これがめちゃくちゃ甘くて、ジューシー。
子ども達も大喜び。
ありがとうございます!
皆様、ご用命は是非こちらに。
http://www.farmkazuto.co.jp/
僕も頼みました。
「鎌形氏、すくい上げる」
名鉄ホールにて観劇。
倉持作品の中では、かなりわかりやすく。
非常にエンターテイメントしていて楽しかった。
決してわかりやすいものばかりが好きな訳ではない僕ですが、、今回は倉持くんの幅の広さを垣間見てとても関心しました。
三宅の運動能力!?いや動物的動きにも関心(笑)
客席がみな嬉しそうで、それも良かった。
出演者みなさん良かった。
いい仕事をしましたね、倉持くん、三宅!
ロンバケCD届く
懐かし。
浮かれてたなあ。
しかし楽しい20代だった。
良い曲満載。
ロンバケまたやりたし。
「百万円と苦虫女」
公開時に観ているが、映画祭で再見。
やはり面白かった。
そんなこんなな日々であります。

子ども色々
遂に「おかーさん」と呼んだ!?
ただ、たまに気が向いた時だけ。
ワザと呼ばないふしが。
「かーか」とも。
蓮が好きなアニメやら。
トトロ。
ミッフィー。
チェブラーシカ。
不思議の国のアリス。
崖の上のポニョ。
今はこの辺を毎日延々繰り返しております。
故にトトロのテーマソングは空で唄えます(笑)
散歩の時のテーマソング。
僕個人としては、チェブラーシカの可愛さとシュールさと暗さがなんとも好み。
ポニョは映画館で一度観た印象と違い、こんな話だったのかーと感心しまくり。
この世とあの世の話だったのかー!?
蓮
リンゴ病から夏風邪へ。
ほっぺが赤くなるのがリンゴ病。
ぐったり。
治ったと思ったら夏風邪。
熱、咳、鼻。
風邪の最中は大人同様機嫌がわるく、
いつもは起きてすぐニコニコなのに、わんわん泣きました。
しかし風邪治ってからの成長ぶりが著しい。
。
ネジと言った。
水溜りがすき。
入らずにはいられない。
マンホールが気になる。
飛行機には敏感。
「ひこーき」
信号を指さし、「あーか」
あおは言わない。
「ない~」から「あったー」へ。
「にいに、がっこ」
蓮の嘘泣き
どこかにぶつけたり、たおれたりしたあと。
シチューエーションで、泣くときに。
嘘泣きします。
カウントダウンはサンニイイチ。
ボリショイサーカス観に行く。
素晴らしかった。
総合芸術。
蓮は、なかなかくいついていたが。
最後に馬が走りまくる華やかな見せ場で、眠りに落ちていた。
周りを見ると、子ども達みな寝ていた。
子ども達の集中力の時間は2時間もたず(笑)
島田ゆか&ユリア・ヴォリ絵本原画展
バムとケロ、ぶたSIKAの世界へ。
とにかく可愛かった。
ヘビのグッズを買うも、蓮には不評。
映画
いわさきちひろ
~27歳の旅立ち~
素晴らしかった。
改めて、ちひろさんの絵本を読みたいと思いました。
嫁がちひろさんにハマりまくっている。
ファームかずと農園!
信州の山麓、ファームかずと農園さんより、とうもろこしが届く。
フルーツコーンと言うらしい。
これがめちゃくちゃ甘くて、ジューシー。
子ども達も大喜び。
ありがとうございます!
皆様、ご用命は是非こちらに。
http://www.farmkazuto.co.jp/
僕も頼みました。
「鎌形氏、すくい上げる」
名鉄ホールにて観劇。
倉持作品の中では、かなりわかりやすく。
非常にエンターテイメントしていて楽しかった。
決してわかりやすいものばかりが好きな訳ではない僕ですが、、今回は倉持くんの幅の広さを垣間見てとても関心しました。
三宅の運動能力!?いや動物的動きにも関心(笑)
客席がみな嬉しそうで、それも良かった。
出演者みなさん良かった。
いい仕事をしましたね、倉持くん、三宅!
ロンバケCD届く
懐かし。
浮かれてたなあ。
しかし楽しい20代だった。
良い曲満載。
ロンバケまたやりたし。
「百万円と苦虫女」
公開時に観ているが、映画祭で再見。
やはり面白かった。
そんなこんなな日々であります。

スポンサーサイト