六月も終わりですね
- 2011/06/29
- 11:39

暑いですね。日々稽古です。とにかく稽古場に着くと、汗びっしより状態なので。当然パンツ以外全部を着替えます。昨日から、本番終えた山本芳樹君も合流し、全員お目見え的な感じになってきました。昨日は前半女子チーム、後半男子チームだったので。すこしだけ女子チームの稽古を見学。いあ~ほぼ同じ台本でも、こうまで違うものか。面白かったな~。ある場面はプロレス観てる気分になった(笑)初めは、負けてなるものか的な気持...
さや侍とハイハイの行方
- 2011/06/28
- 00:49

「さや侍」を、嫁と中2の息子と三人で観る。偏見無しにとてもシンプルで良い映画だった。竹原ピストル君の語り、そして歌。そのくだりは泣けたなあ。彼の唄力は素晴らしい。野狐禅いいバンドだったよなあ。息子、蓮のハイハイは止まらない。そしてなんでも口に入れる。目が離せない。とにかく体力勝負です。前回につづき「戦国鍋TV」に参加してきました。いやはや、凄すぎるこの座組。ものすごいセリフ量を消化して、一日で録りま...
こましょうに行った
- 2011/06/21
- 22:24

稽古は3日目。普通なら本読みをもう少しするんでしょうが、二日目から台本持って立ち稽古。短期集中型。まだ男バージョン女バージョン、一緒にかわりばんこにやってます。こういう稽古って味わうことのなかなかない体験。貴重です。しばらくキャストの半分は本番中だったりして、全員揃って稽古できる日も少なそう。いまのうちに台詞を入れてしまえば楽なのですが、これがなかなか入ってくれない。なんかいい方法ないもんですかね...
先週の今日は
- 2011/06/19
- 13:19
先週の今日は、まだ黒い十人をやってたのか。遥か昔に感じるなあ。時の流れとは、一定な気がしませんね。一つの事が終わり、一つの事がはじまる。その繰り返し。本日はレモンライブ稽古2日目。人数が少ない上に、とにかくいっぱい喋る、僕の役。覚えられっかな~と遠い目。とにかく少しずつコツコツとやるしかない訳なのですが。気がつけば6月も後半。時の流れは早いもの。こんな調子じゃ、あっという間に夏が終わっているに違い...
ゆったりとした時間
- 2011/06/17
- 11:09

久しぶりに子どもと嫁とゆったりとした時間を過ごしました。つかの間ですが、このゆったりとした時間が、大げさでなく生きる糧であったりします。是枝監督の「奇跡」を観ました。素晴らしかった。映画全体の空気感が今の気分にぴったりで幸せな気持ちになりました。これからレモンライブの稽古の顔合わせ。大好きな役者さん勢揃いです。とにかく楽しみです。...
終了!
- 2011/06/13
- 16:27
黒い十人の女、無事全ステージ終了しました。稽古初日が遥か昔に感じられますが、震災後の公演として、そして色んな意味で成長できた、ずっと心に残るであろう舞台になりました。今回、風松吉をやるプレッシャーはかなり大きかったので稽古前半はとても悩みました。しかし今では、風さんは自分の分身にすら思えるほどになりました(笑)評判も良く、幸せな公演でした。体を絞ったり、ストイックに勤めた3ヶ月近く。やはり面白かった...
楽日開演一時間前
- 2011/06/12
- 11:36
あとひとつ
- 2011/06/12
- 01:17
長いようであっという間のような黒い十人の女。明日は楽日。終わったら泣いてしまうだろうな~。な~んて。しかし今回そのぐらい高い山でした。本日はナイロン大倉来たので感想聞きがてら飯。劇団員ばかりの席だったので、劇団の話で盛り上がる。よくも悪くも、ああ、劇団だなあと思う瞬間。さて。モテモテなのもあと一回。しかし、やっと解放される感もあり(笑)精一杯楽日頑張ります。...
あと3つ
- 2011/06/11
- 01:28
舞台は好評をいただいており連日、満員御礼です。しかし空いてる席があるのは謎。売れているチケット分なのでしょうが。当日券の人を一人でも多く座らせてあげたいなあ。舞台終え、いい気分で帰途につけばふんだり蹴ったり。自転車が撤去されてました。いいこともあれば、がっかりすることもあり。それが人生。正しく生きなければ(笑)ですね。「ブラックスワン」観ました。「レスラー」にシンパシーをとても感じた監督だったので...
あと5つ
- 2011/06/09
- 01:05
休演日空けから、少し本調子ではなかったのですがやっと今日取り戻せた感じです。昼だけだったし。焼肉食べれたし。舞台は毎日全身全霊で尽くしております。日々、関係者多数なのはありがたいのですが、後半どんどんチケットがとれなくて、何人かの方にはごめんなさいをする始末。仕方ないけれど、もったいない。前半、あんなに空いてたのに。口コミで広がっているということは本当に面白がってくださる方が多い訳でありがたいこと...