お台場の空
- 2008/10/30
- 22:46

昨日は池田聡氏のレギュラー番組で、沢田知可子さんと司会をしている有線放送CAN SYSTEM『Live Cafe Music』の公開収録に、アポロボーイズとしてゲストで出演してきました。夕方前から夕陽がいい具合になる時間帯の収録。お台場はあまり立ち寄る場所ではないですが、雲からこぼれる夕焼けがとても綺麗でした。久々にメンバーに会って恥ずかしいやら嬉しいやらでしたが、みんなそれぞれ忙しそうでした。なんだか親戚に久しぶりに会...
インプットの時期
- 2008/10/27
- 23:23

一昨日は筋少時代の友、ピアニストの三柴理氏とドラマーの五十嵐公太氏の楽器フェアでのセッションへ。創造力豊かなライブでした。そのあと三柴と飯を食いつつ、来年、一緒にやる構想を話し合いました。やると言ったら早めに形にしよう。という事で来年早いうちに一緒にコラボレーションライブをやることになりました。日程や場所などは近く発表しますのでお待ちくださいね。三柴氏とやれるのは感慨深いものがあります。来年の一つ...
The Fallやらゲストやら
- 2008/10/25
- 00:10

11/15のソロライブに3人もの助っ人が決定!!渡辺聡彦(Percussion)氏は、CD「月は僕の味方」でドラムを叩いてくれてた人。ここのところバンドでやってないので一緒にやってませんでしたが、今回はパーカッションで参加してくれます。笑顔がたまらん。田ノ岡三郎(Accordion)http://www.fieldbig.co.jp/sabu/氏は、数年前に知り合い、一緒にやりたいって話をずっとしてたのですがなかなか実現しなかった素晴らしいアコーデ...
らくだ
- 2008/10/23
- 01:00

公演終わってひととき、穏やかな日々を過ごしています。溜った本を読みあさったり、旅気分でうろうろとしています。今日は落語を。桂雀三郎さん。二席聞きました。一席は古典中の古典の「らくだ」。基本的によく考えると怖い話です。しかし語る人によって様々な「らくだ」があり。。雀三郎さんのも、とても怖面白かった。数年前に僕も「空飛ぶ雲の上団五郎一座」の演目で「らくだ」の死体役をやったのだけど(笑)まあ、あれも「ら...
ひたすら感謝
- 2008/10/19
- 22:33

長かった公演も無事終幕。御来場のお客様、関係者の皆様、差し入れや励ましの手紙やメールをくださった皆様、そして舞台裏を支えてくださったスタッフ、制作の皆様。本当に沢山の人達の力で終えることができました。ありがとうございましたm(__)m感謝に尽きます。写真は、楽日終演後の研々さんと音波コンビ。...
マジック3
- 2008/10/17
- 18:54

長かった公演もあと三回。二チーム同時公演という不思議な試みもやってみれば、なかなか面白い体験でした。それにしても、ついこの間10周年だったのにあっという間に15周年。本当にあっという間です。さて、公演終わって抜け殻にならないように対策を練らねば。開演15分前の楽屋より。。...
web予約開始
- 2008/10/15
- 04:11
11/15のソロライブまであと一ヶ月前。本日よりweb予約を受け付けます。前売りチケット予約はコチラから ↓予約フォームhttp://www.minosk.com/rvt/reservation.phpそして。。。dtiに、こんなお知らせがありました。↓そのうち直るんではないかと…Docomo携帯からのブログの閲覧の不具合に関してDocomoの携帯電話からの閲覧の際に502エラーページが表示されるという不具合が確認されております。現在修正作業を行っておりますが...
ホットチャイ
- 2008/10/14
- 17:21

昨日は体育の日。大いに体を動かしました。走ったし泳ぎました。へとへとです。ここんとこ体を冷やさない事に燃えています。本など読むとすぐ影響される性格なので(笑)今日は最後にもう一回だけホワイトを観るので、昼のブラック公演終わって時間潰しにカフェにてチャイ。雨ですが、空がだんだんと暗くなってきて、店内の明かりが眩しく感じます。公演もあと4ステージ。長いようで短いようで。。明日より11/15のライブのweb予約が...
あたためる
- 2008/10/12
- 12:31

昨日はマチネ終わりで、アポロのCSの番組の撮り。前回からのテーマ「人に歴史あり」って題材で、首藤くんや池田さんの自分史を聞けて楽しかった。一緒にバンドをやってるとは言え、まだまだ知らない事がいっぱいあります。話は尽きませんでした。最近はニュースを見ていると惨憺たる気分になることが多いので、素敵なニュースを主に報道する番組があったらなと思います。。確かに現実を知らなければいけないという事も必要なのだろ...